ナースブログ

こんにちは。

今日は、看護助手さんのお仕事紹介をしたいと思います。

私たち看護師は、日々の業務に追われ患者さんの身の回りのお世話や環境整備、細やかな気配りが行き届かなく、看護助手さんナシでは仕事が回らない状態で、いつも感謝してます。ありがとうございます。

 



~ある1日の仕事紹介~

8:30頃から メッセンジャー業務で仕事開始

8:45    ベッドサイドの環境整備

9:30    湯呑洗い

チリ箱のごみ集め

尿器洗い

メッセンジャー業務

患者様の身の回りのお世話

11:00   昼食の準備 お茶作り

12:00   配膳

12:30   休憩

13:30   メッセンジャー業務

患者様の身の回りのお世話

17:00   夕食の準備 お茶作り

メッセンジャー業務

17:15   業務終了

*曜日毎に、シーツ交換や入浴介助、その他業務があります。

*病棟や部署によって業務内容が異なります。

1日中、病院中を回り、休む暇なく(休憩時間は除く)頑張って貰っています。

これからも宜しくお願いします。

看護助手さん募集中です。ご興味のあられる方はエントリーシートからご連絡お願いします。

2013年11月27日|Posted by 日記コメント(0) »

こんにちは(^^♪

一気に冬になり寒い日が続いています。体調崩さないように気を付けてください。

さて本日はWLBの進捗状況をご報告させて頂きます。

3年かけて課題達成して行きますが、今は現状分析して何が問題で、何が課題か?課題達成に向け何が必要か?日々模索しながら活動しています。

推進メンバーで月1回の会議を開催。進捗状況報告中↓



就業規則の周知。No残業dayや終礼を取り入れています。

早く帰るマークを公募し、看護部長がかわいい『いちがちゃん(5:15)』『お家マーク』を作成してくだいさいました。



『いちごちゃん』マークは、当院の終業時間5時15分(ゴーいちご)から考えたモノです(*^^)v

まだ、作成段階で使用していません(@_@)

作成者募集中です。

手芸が得意な人、手先が器用な方お待ちしています。

まだまだ、継続活動中ですので、追加報告していきます(*^_^*)

 

 

2013年11月20日|Posted by 日記コメント(0) »

10月25日・26日に千葉県にある幕張メッセで、日本リハビリテーション看護学会 第25回学術大会が開催され参加してきました。今回のテーマは「未来を拓く・つなぐ・紡ぐ リハビリテーション看護」と題して2日間行われ800人が参加したそうです。

当日は台風27号と28号で飛行機が飛ぶか前日までヒヤヒヤしてましたが、日頃の行いが良いのか台風の進路が予定より南を進み問題なく千葉に行くことができ安心しました。大雨の予想が出ていましたが25日は夜から小雨程度でした(*^^)v

ホテルは、幕張メッセに隣接した、アパホテル&リゾート東京ベイ幕張に宿泊しました。私達は26階で物凄く眺めが良く、近くにはQVC千葉マリンスタジアムが見え歩いても行くことが出来ます。本当に海沿いに建っているため、野球すると海風が強く吹き大変そうです(@_@)

ホテルから幕張メッセまでは屋根付き陸橋???で繋がっていて本当に便利!!!この陸橋は最寄の駅(海浜幕張駅)まで繋がっていました。

大会初日は14時~開会式、次いで記念講演 、テーマは「リハビリテーション看護に期待するもの」と題して日本看護協会坂本すが会長より貴重な講演を聴くことができました、看護の原点についての話がメインだったように思います。本当に勉強になりパワーをもらいました!(^^)!

1日目終了し着替えて出かけようとホテルをでたら、千葉県のゆるキャラの『チーバくん』に遭遇し写真をパシリ、学会の応援に来ていたようでした。くまモンもかわいいけど、ゆるキャラは本当にかわいいですねっ(*^。^*)



2回目はいよいよ発表の日です。発表者の〇野主任は緊張気味、しかし朝からしっかり朝食も食べてたので全く心配しておりませんでした。

昨年より取り組んでいる介護福祉士研修をテーマに研究発表しました。

テーマは「病院に就業する介護福祉士の専門性の向上を目指した教育の効果と課題」です。まだまだ介護福祉士教育は発展途上で看護と介護の連携で介護福祉士にどこまで権限移譲するかが問題で、どの施設も悩みがあるようでした。。発表会の中では役割分担や研修時間、研修の効果・介護福祉士の変化等について質問があり興味を引くテーマだったように思います。発表だけで終わらず、継続的な教育を行きたいと思いました。



2日間学会に参加し多くを学ぶことができました。リハビリテーション病院の看護師として心・体・技で看護を行うことが重要だと再確認できました。皆さんのご協力のお蔭で発表することができ、本当に感謝いたします(^J^)

ここからは1年間頑張ったご褒美???リフレッシュしてきました。

千葉には有名な東京ディズニーリゾートがありますが、勿論行って参りました。

今はハロゥィーンの時期でパーク内はハロウィーン一色でした。

4時間めっちゃ楽しんできました(^^♪



帰りの羽田空港でめったに見れない政府専用機を見ました。

めちゃくちゃ大きく、思わずパシリ。



充実した2日間でした。ありがとうございました。

 

2013年10月31日|Posted by 日記コメント(0) »

朝晩肌寒くなり、日中の温度差に体がついていけず体調を崩しやすくなっていますが、みなさんは元気ですか?気候の変わり目は体調管理を十分に行い、しっかり栄養と睡眠を取って病気に罹らないように注意してくださいね(*^。^*)

今回、10月13日(日)にKKT主催の就職ガイダンスに参加して参りました。

3連休の中日でものすごく天気も良く行楽日和でしたので、参加人数が少ないのではないかと心配しましたが、その心配は全くありませんでした♪

熊リハ病院からは、看護師4名・PT1名・事務部2名で参加しました。

今回の就職ガイダンスに向けて、看護師募集用のパンフレットとくまモン絆創膏ケースを新たに作成しました。特にくまモンケースは『かわいい』と大好評でした。

毎回、病院の名前を憶えて頂けるようカードとキャンディー・チョコレート・紅茶を小袋で包み来場された皆さんにお配りしています。

カードは1つ1つ手作りしています。

他の病院も様々な工夫で病院アピールを行い、職員獲得に向け一生懸命です。

熊リハも他の病院に負けないように頑張りましたので、その成果が出てくれると苦労が報われます。



 

2013年10月17日|Posted by 日記コメント(0) »

9月も今日で最後。今年も残すところ3か月!本当に早いですねっ(*^。^*)

ご報告が遅くなりましたが、9月4日・5日に熊本県看護協会にWLB推進ワークショップに参加して参りました。

今回は、看護師6名・リハ科2名・事務部4名の12名と大人数で参加しました。

講義とグループワークで、グループワークにおいて、当院のインデックス調査をもとに問題点の抽出・洗い出しをKJ法を用い行い、課題の抽出を行いました。

⇐頑張った成果がこの写真です(@_@)

熊リハ病院の課題は、残業時間の削減、就業規則・WLB支援の周知、有給取得に向けた取り組みの3つになりsました。

どの課題も、問題点の抽出・洗い出しを行い、優先順位を決め取り組むことになります。

今後は、全職員の意見を聞くために”ご意見箱の設置”や”キャラクターの公募”など考えています。

推進メンバーだけではなく、全職員の意見を反映できるように頑張って行きたいと思います。

今後の予定は、10月4日に具体的行動計画の提出

12月5日に中間報告会

3年間続けて取り組みますので、もちろん平成26年度も続きます。

シリーズとして報告していきますので、ご期待ください。

2013年9月30日|Posted by 日記コメント(0) »

« 前のページ次のページ »