2月11日(火)『うまかな・よかなスタジアム』で開催された、RKK女子駅伝に参加してきました!!

看護部のスタッフの中から、”我こそは足に自信がある”というツワモノ5人が選ばれ、病院代表として参加してきました(*^^)v
参加総数413チーム☆★
おそろいのピンクのユニホームに、院是を背負い、カモシカのように駆けていく様は、白衣の天使・・・とまではいきませんが、気迫に満ちた、エネルギッシュな走りでした!!
応援している方も、パワーをもらえましたよ(^^♪


結果は・・・265位!!!!!(1時間12分57秒)
ステキです(*^_^*)完走するだけでも脱帽です。
なにより、笑顔での走り!!惚れちゃいますよ~(*^^)v
看護部駅伝部、今後の活躍も乞うご期待下さいm(__)m

看護部のスタッフの中から、”我こそは足に自信がある”というツワモノ5人が選ばれ、病院代表として参加してきました(*^^)v
参加総数413チーム☆★
おそろいのピンクのユニホームに、院是を背負い、カモシカのように駆けていく様は、白衣の天使・・・とまではいきませんが、気迫に満ちた、エネルギッシュな走りでした!!
応援している方も、パワーをもらえましたよ(^^♪


結果は・・・265位!!!!!(1時間12分57秒)
ステキです(*^_^*)完走するだけでも脱帽です。
なにより、笑顔での走り!!惚れちゃいますよ~(*^^)v
看護部駅伝部、今後の活躍も乞うご期待下さいm(__)m
平成26年1月23日(木)熊本県看護協会においてWLB推進フォローアップワークショップが開催され、病院から10名(事務部・リハ部・看護部)で参加しました。

日本看護協会では、労働条件・環境の改善のために「看護職のワーク・ライフ・バランスの実現に向けた」取り組みを行っています。WLBは看護師だけではなく、病院全体で取り組むべき大きな課題です。4か月間の取り組みを発表しました。


当院における取り組みを一部紹介させて頂きます。

WLBの周知・・・月1回の会議開催(写真参照)
就業規則について・・・就業規則の不明瞭な事項の洗い出し(就業規則の閲覧)
残業の削減・・・師長による残務確認、残業命令・終礼の実施(写真参照)・帰るマーク(5:15マーク写真参照)・No!残業dayの実施
当日参加者は、一般参加者を含め100名近い参加があり、WLBの関心の高さが伺えました。

今後も3年間の取り組みを随時紹介します。

日本看護協会では、労働条件・環境の改善のために「看護職のワーク・ライフ・バランスの実現に向けた」取り組みを行っています。WLBは看護師だけではなく、病院全体で取り組むべき大きな課題です。4か月間の取り組みを発表しました。


当院における取り組みを一部紹介させて頂きます。
WLBの周知・・・月1回の会議開催(写真参照)
WLBの認識・認知度の向上・・・朝礼や勉強会を利用した啓蒙活動や進捗状況報告・ご意見箱設置
残業の削減・・・師長による残務確認、残業命令・終礼の実施(写真参照)・帰るマーク(5:15マーク写真参照)・No!残業dayの実施
有給休暇の計画的取得促進・・・有給休暇の可視化
平成26年度よりアニバーサリー休暇(5~7日間)・リフレッシュ休暇(3日間)
チケット配布予定で作成中(写真参照)
*現在アニバーサリー休暇・リフレッシュ休暇は看護部のみ実施予定
他にも細かいさまざまな取り組みがありますが、随時ご報告致します。
当日参加者は、一般参加者を含め100名近い参加があり、WLBの関心の高さが伺えました。

今後も3年間の取り組みを随時紹介します。