ナースブログ

9月1日と2日に第25回 日本家族看護学会が高知県の高知市文化プラザで開催されました。

平成27年度には厚生労働省より「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」が発表され、施設に於いても終末期医療への取り組みは必然となっています。

当院でも事前指示書の運用を今年度より開始することになりました。そこで、職員とその親を対象に終末期医療に対するアンケートを今年の1月に行い、その結果をまとめ、「A病院における職員とその親を対象とした事前指示書に関する意識調査の現状」と題して発表しました。

25回を迎える、この学会ですが地域連携部 大谷課長と看護部 野田の2名は初参加。患者中心に看護は行われますが、患者の治療・療養に関わる家族への関与も重要です。

以前のような大家族から核家族へ変化し、家族間の関わりも希薄になってきている現代。看護師として家族への関わりが、これで良いのか?など事例のディスカッションや教育講演などもあり、今まで参加したことのない学会スタイルで、自分たちの関わりを振り返る良い機会となり、今後の看護師育成のヒントや地域への関わりなど多くのことを学ばせていただきました。

帰宅後、TVで猛烈な台風のため、片付けられていた高知駅の坂本 竜馬像をみて、「あっ!現物見るのを忘れた」でも、本場のカツオのたたきは美味しくいただきました。

2018年9月12日|Posted by お知らせコメント(0) »

4月2日の入社式を経ていよいよ看護師としての第一歩を踏み出した7名の新人看護師

病棟配属前に5日間の看護技術基礎研修を実施しました。



看護師という職業に自身と誇りを持てるよう看護部一丸となってサポートしていきます。

 

 

 

 

 

2018年4月26日|Posted by お知らせコメント(0) »

とても更新が遅くなってしまいましたが…
10月に**の試み、回復期病棟合同で運動会のレクリエーションを行いました(*´∨`*)
 

予想以上に患者様の家族の見学や参加が多く、運動会会場は人でいっぱいになりました(*´`*)
スタッフの開会の挨拶で運動会スタート!
 

同じ病棟でも、顔を会わせることはあってもなかなか話す機会がなかったり…
初めは少し遠慮がちだった患者様たちも、競技が始まると激変!
普段見れないような、笑顔や動きを見せてもらいました(๑º ロ º๑)


結果は5病棟の優勝((☆o´∀`)o
やはり対抗戦となると皆様燃えるのかとても見応えのある勝負でした★
初の試みでしたが好評だったので、今後も実施できればと思っています♪

12月も半ば、2017年も残り少し!
来週はクリスマス(●´ω`●)ワクワク♪
皆様、よいクリスマスと年末年始をお過ごし下さい(*・∀-)☆

2017年12月17日|Posted by お知らせコメント(0) »

院内保育所の保育士を対象に、11/7と21に蘇生法と窒息の対処法の講義を行いました。小児と幼児の人形を使って、AEDの使い方や蘇生法の実技を保育士全員に指導を行いました。

実際に行ってみて、意外と力がいることや、乳児の場合は大人と違って指で押してあげたりすることなどの感想の声が聴かれました。

また、小児用のAEDパッドの貼りかたや(胸と背中に貼るんだそうです)、保育所の場合はAEDをリハ室から借りてくることになりますので、実際にどんな風に動いたら良いのか、などの動きの流れの確認を行いました。

看護師が目の前で実際にされているのをみて、また実際にしてみて、保育士のみなさんもいざというときの対処への不安が少し軽減されたのではないかなと思います。

安心して大事なお子さんを預けていただけるよう、こうした取り組みを継続して行ってまいります。

2017年12月2日|Posted by お知らせコメント(0) »

熊本リハビリテーション病院では、職員の子育てサポートの一環として男性の育児参加を奨励しています。

男性の育児参加は厚生労働省も進めていまして

「イクメンパパプロジェクト」のホームページがあります。

https://ikumen-project.mhlw.go.jp/

現在、男性看護師1名が育児休暇を取得しております。

今日は二人目のお子さんを連れて育休中の面談に来てくれました。

育休も2回めでイクメンぶりもだいぶ板についてきたのではないかと!?

もっとイクメンパパが増えて男性も女性も働きやすい職場になるよう取り組んでいきたいと思います。



 

2017年1月27日|Posted by お知らせコメント(0) »

« 前のページ次のページ »