ナースブログ

4月になりぽかぽか陽気になりとても過ごしやすい日が続いてます。

平成25年度がスタートしました。

新たな目標を持った人、昨年の目標を継続している人、

様々は人がいろんな思いでスタートを切られたと思います。

熊本リハビリテーション病院看護部では、新たに13人の新入職員をお迎えすることができました。



本当に当院を選んで頂いたことに感謝!(^^)!感謝!(^^)!です。

4月1日に入社式が終わり5日間の全体オリエンテーションが始まっています。

慣れない環境の中、みなさん頑張っています。

昨日、オリエンテーションの空き時間を利用し茶話会を開催しました。

新入職員13人と看護部長・スタッフ1名に協力して貰いました。



自己紹介を通じて自分の事を知ってもらい交流を図りました。

オリエンテーションやちょっと会話しただけでは分からなかった事を

知る良い機会になりました。

今年の新入職員の方は多趣味でユニークだなぁ~と思いました。

来週1週間看護部オリエンテーションを行い、各病棟配属になります。

新入職員に負けないよう私も頑張らなくてはと思う今日この頃です。

2013年4月5日|Posted by 日記コメント(0) »

3月になり段々寒さも緩み、日中はコートが必要じゃない気候になってきて

とても過ごしやすく感じる今日この頃です。

今年も看護部恒例の研究発表大会を2月23日に開始しました。

今年度は新たな試みを2つ行いました。

まず1つ目は、例年3月に発表大会を開催していましたが、

年々院外発表抄録締切が早まっている状況があったため2月に開催しました。

もう一つは、介護福祉士による介護研究です。

平成18年より病院に就業するようになり今現在11名在職しています。

介護福祉士の視点で日常業務の問題を取り上げ、援助方法の検討を行い成果を発表されました。

今年度は6演題の発表がありました。



発表演題をご紹介します。

1病棟「トロミ調整食品を加えた液体栄養剤を使用した患者の排便の変化」

2病棟「術後肩腱板装具を使用する患者の現状調査~術前オリエンテーションの見直し~」

3病棟「経管栄養患者の口腔ケアと口腔内乾燥の変化」

4病棟「服薬アセスメントシート活用の実態調査」

5病棟「亜急性期病床に入院する患者に対する退院支援フローシート導入の効果」

介護福祉士「夜間のオムツ使用方法の見直し」

どの演題も、日常業務の中で直面する問題であり、

看護実践の改善と看護専門職の発展に必要な研究だったように思います。

研究された方々は、1年間大変だったと思いますが、良い経験になったと思います。

お疲れ様でした。

2013年3月7日|Posted by 日記コメント(0) »

4病棟には、介護福祉士が5人働いています!(男性1名・女性4名)

整容や入浴のお手伝いをさせて頂いていますが、その他にレクリエーションや患者様と一緒に作品作りを行っています(*^_^*)

例えば4病棟では、毎月4病棟新聞を作ったり、食堂にカレンダーの壁画を作ったり、デイルーム(患者様の談話室)に季節に応じた壁画を作り飾っています☆

今回は、3月用に患者様と一緒に作った、デイルームの壁画を紹介したいと思います(*^^)v

患者様いわく・・・

『一心行の大桜たい!!』

とのことです!(^^)!

さっそく、桜の前でお茶会が催されていました☆

少し早い、春の訪れですね♪

2013年3月1日|Posted by 日記コメント(0) »

先日、2月3日(日)は節分の日でしたね(*^_^*)

4病棟でも『節分の会』を行いました!!

豆の代わりに、鬼役の職員にお手玉をぶつけ、退治しました(^^)v

皆さん命中率が良く、鬼も早々と退場してしまいました^_^;

「すぐ帰っていったなー」

と、少し物足りなさそうな声も聞かれましたので、来年の鬼さんには、もう少し根性をつけてもらわねばです(^_-)-☆

でも、4病棟から鬼が早々と逃げたということは、福も早々と来てくれると思います♪

みなさんに、たくさんの福が訪れますように・・・☆

2013年2月24日|Posted by 日記コメント(0) »

久しぶりにブログ更新します。

平成24年度は熊リハ病院の院内旅行の年でした。

一番最後の旅がシンガポールです。

看護部からも沢山参加し、トータル24名で行ってきました。

今回Tも参加してきたので、簡単にレポートしたいと思います。

2月13日~2月16日までの3泊4日の日程でみんなわくわくドキドキしながら

朝6時に集合しバスで福岡空港に行きました。

10時台のシンガポール行きの飛行機に乗り6時間半で到着。

時差は日本と1時間しかなく、時差ボケを感じません。

到着するなり、シンガポールは30度で季節は雨季。もやっと感を感じ湿度の高さがしんどかったです。

現地ガイドのペンさん(中国系シンガポール人)がとてもユニークで楽しい人で、案内を聞きながらホテルへ。

ホテルも高級ホテルのランクに入っていてきれいでした。ウォシュレットがないことにがっかり(@_@)日本の良さを感じます。

まず、腹ごしらえに、シンガポールの有名なチリクラブを食べに行きました。



その後、ナイトクルーズへ、

SMAPのCMで有名になった、マリナーズベイサイズや夜のマーライオンなど、とても夜景が綺麗で感動しました。



 

2日目は、朝マーライオンパーク、モスクなど行きました。世界三大残念な観光地に入っているそうです。

AM10時頃から雨が降り初め、折り畳み傘が大活躍でした。



午後から雨が止むのを待つために、まずは植物園に行きました。

しかし大降りになり残念な思いでマリーズベイサイズの展望台に行きました。





夜になりやっと雨が上がり、ナイトサファリへ



3日目最終日は晴天でした。

朝から、自由行動とセントーサ島行きに分かれて行動。

セントーサ島は島全体が、

131mのスカイタワーからの島全体が見えました。

アンダー・ウォーター・ワールドと名付けられた水族館に行きピンクイルカのショーを見て感動。





 

夕方からスコールのような大雨。夜のシューが心配でしたが、奇跡的に雨が上がりました。

ソング・オブ・ザ・シーを鑑賞

水とレーザーと花火をダイナミックに使ったミュージカル仕立てのショーになっていて、

夜空に浮かび上がる人や動物の姿は、驚くほど幻想的でした



感動のまま、シンガポール空港に行き夜中の1時に飛行機に乗り帰国の途に。

日本は真冬で着いた途端にダウンコートが必要でした。

シンガポールまで行き、ラテックスの枕を買った(笑)ことが自分へのご褒美になりました。

3日間本当に幸せな時間であっという間でした。

シンガポールは治安も良く、綺麗な街並みです。

機会があったら是非もう一度行きたい国になりました。

みなさんもぜひ行かれてみては・・・

今回旅行幹事の医局秘書課Sさん、ありがとうございました。

看護管理室 Tレポートでした。

 

 

2013年2月23日|Posted by 日記コメント(0) »

« 前のページ次のページ »