ナースブログ

9月1日と2日に第25回 日本家族看護学会が高知県の高知市文化プラザで開催されました。

平成27年度には厚生労働省より「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」が発表され、施設に於いても終末期医療への取り組みは必然となっています。

当院でも事前指示書の運用を今年度より開始することになりました。そこで、職員とその親を対象に終末期医療に対するアンケートを今年の1月に行い、その結果をまとめ、「A病院における職員とその親を対象とした事前指示書に関する意識調査の現状」と題して発表しました。

25回を迎える、この学会ですが地域連携部 大谷課長と看護部 野田の2名は初参加。患者中心に看護は行われますが、患者の治療・療養に関わる家族への関与も重要です。

以前のような大家族から核家族へ変化し、家族間の関わりも希薄になってきている現代。看護師として家族への関わりが、これで良いのか?など事例のディスカッションや教育講演などもあり、今まで参加したことのない学会スタイルで、自分たちの関わりを振り返る良い機会となり、今後の看護師育成のヒントや地域への関わりなど多くのことを学ばせていただきました。

帰宅後、TVで猛烈な台風のため、片付けられていた高知駅の坂本 竜馬像をみて、「あっ!現物見るのを忘れた」でも、本場のカツオのたたきは美味しくいただきました。

2018年9月12日|Posted by お知らせコメント(0) »

先日、福井県で開催された第31回 日本老年泌尿器科学会に参加してきました。

福井は、最高24℃とまだまだ肌寒く、海に近いので風が強くふいていました。



恐竜の町と言われていて、動く恐竜があちらこちらに。今年は国体の開催地でもあり駅前はとても綺麗でした。



学会では、「排尿自立指導」について発表しました。同じ題材の発表も多くあり、今抱えている悩みや工夫していることなど実際を聞くことができました。学会には医師・看護師だけではなく、セラピストや介護福祉士のかたも多く参加され意見交換が活発に行われていました。今後も自己研鑽していきたいと思います。 CN:小堀



 

 

2018年5月23日|Posted by 日記コメント(0) »

4月2日の入社式を経ていよいよ看護師としての第一歩を踏み出した7名の新人看護師

病棟配属前に5日間の看護技術基礎研修を実施しました。



看護師という職業に自身と誇りを持てるよう看護部一丸となってサポートしていきます。

 

 

 

 

 

2018年4月26日|Posted by お知らせコメント(0) »

こなき爺がトップ?? 

今年も、RKK女子駅伝に参加しました。順位より無事完走できることを祈ります

                                                                          

                                         

寒風と雪が舞う中いよいよスタート!!!

いざスタートの合図が鳴ると、思い思いのコスチュームで参加した人たちは寒さも関係ないという感じで笑顔えがおでたすきリレーを行いました。

 

 



メンバー集合の時点では、雪が舞い外気温は0度近くまで冷え込むという天候で“こりゃどうなることか”という思いでした。幸いにもスタート時には少し晴れ間ものぞくような天候となりました。



故障者もでず無事2チームとも最後までたすきをつなぐことができました。走り終わった後のメンバーはそれぞれに素敵な笑顔で、お互いの健闘を称え合いました。

同僚といっても不規則な勤務の中で職場以外で集まって何かにチャレンジするという事はそうそうありません。  RKK女子駅伝はそういう意味でも一つの事に力を合わせて挑戦できるとても良い機会だと思います。

熊リハ看護部の皆様 気軽な気持ちで一緒に走ってみませんか (監督より)

 

 

 

 

2018年3月14日|Posted by 日記コメント(0) »

回復期リハビリテーション病棟協会 第31回研究大会ⅰn岩手

看護部から演題発表1題 演題座長3名参加してまいりました。

22日(金)~23日(土)まで岩手県盛岡市で開催されました。



東北地方へ出かけるのは初めてという者が多く、積雪や寒さ対策もわからないまま

いざ、岩手へという感じで出発しました。幸い?なことに盛岡滞在中は、天候に恵まれ

気温の割には暖かく雪もちらほら降る程度で歩くときに滑らないよう用心(路面凍結のため)するくらいでさほど熊本と変わらない印象でした。(私達が盛岡を離れた後から寒波がきたみたいです)





       学会会場から見渡せる雪景色❄

 

 3病棟回復期病棟の看護師3名が「レクリエーション実施が認知症高齢者の生活リズムに与える影響」という題目でポスター発表をおこないました。入院という慣れない環境でいっそう認知機能低下をきたしやすい高齢者の看護をとおしてレクリエーションを取り入れた結果、不穏軽減や睡眠時間の確保に繋がった例を発表しました。聴講された方々からも様々な質問があり、“認知症”は全国的な社会問題であるということを再認識したと同時に、患者様個々に応じた対応を心がける必要があると思いました。



3病棟美女☆彡

多種多様な演題を聴講し、また自身が座長という貴重な役割を経験させていただき充実した気持ちで研修を終えることができました。



真剣な表情の座長2人(笑)

 

 

 ある夜の一幕

大人2人が雪遊びで大はしゃぎ(*˘︶˘*).。.:*♡

 

これから各自の学びを看護に活かしていくのはもちろんですが、熊リハ看護部の取り組みを積極的に院外で発表し皆様方と情報共有できればと思います。

 

2018年2月23日|Posted by 日記コメント(0) »

« 前のページ次のページ »