4月に入った新入職員8名もいよいよ夜勤デビュー(*^。^*)
緊張と不安の中、プリセプターと一緒に初めての夜勤を終える事ができた様子(・。・)
教育師長として一安心(^_^)v
もう一つ看護師には欠かせなくなった看護必要度の試験を行いました。
自己学習後、看護必要度院内指導者より講義を受けいざ試験へ(@_@)
ペーパーテスト20問とDVDを視聴しながら必要度を評価する試験を行いました。
真剣な面持ちで望み、一発合格できなかった人もいたけど、再試験を受け全員合格(*^^)v
お疲れさまでした。

↑ 4月26日にオムツの勉強会開催の様子。皆、真剣!!
実際に装着し、ズレない・漏れない・苦痛のない装着方法を学んび、間違った装着方法は、患者の苦痛のほか
看護師の業務を増やす結果に繋がる。正しい装着とオムツの選択を間違えてはいけないと痛感させられ、
意義のある1時間でした。
もう一つ5月21日より3名の看護師が入職されました(^^♪
3人とも経験があり、電子カルテ操作を2日間行い、病棟配属となりました。
慣れない環境や病棟煩雑化の中、一生懸命頑張る姿がとても印象に残りました(*^_^*)
看護管理室 湛 美喜
緊張と不安の中、プリセプターと一緒に初めての夜勤を終える事ができた様子(・。・)
教育師長として一安心(^_^)v
もう一つ看護師には欠かせなくなった看護必要度の試験を行いました。
自己学習後、看護必要度院内指導者より講義を受けいざ試験へ(@_@)
ペーパーテスト20問とDVDを視聴しながら必要度を評価する試験を行いました。
真剣な面持ちで望み、一発合格できなかった人もいたけど、再試験を受け全員合格(*^^)v
お疲れさまでした。

↑ 4月26日にオムツの勉強会開催の様子。皆、真剣!!
実際に装着し、ズレない・漏れない・苦痛のない装着方法を学んび、間違った装着方法は、患者の苦痛のほか
看護師の業務を増やす結果に繋がる。正しい装着とオムツの選択を間違えてはいけないと痛感させられ、
意義のある1時間でした。
もう一つ5月21日より3名の看護師が入職されました(^^♪
3人とも経験があり、電子カルテ操作を2日間行い、病棟配属となりました。
慣れない環境や病棟煩雑化の中、一生懸命頑張る姿がとても印象に残りました(*^_^*)
看護管理室 湛 美喜