こんにちは。
毎日天気が良く気温も30度を超える日が続いていますが、体調を壊したりしていませんか?
今日はWLB(ワーク・ライフ・バランス)についてお話します。
日本看護協会では、労働条件・環境の改善のために
看護職のワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取り組みを行っています。
当院は、離職率も低く、10年以上の勤務している人の割合も40%以上、産休・育休復帰率100%と働きやすい環境にありますが、更なる環境の改善に向けて平成25年度『WLB推進ワークショップ』に参加することになりました。
今後、看護師全員にインデックス調査を行い、集計・分析を行い、3年かけてWLB実現に向けて取り組んで行きます。
随時、ブログでも経過報告を行いたいと思います。
毎日暑い日が続きます。5月の初めに小国町にある『鍋ヶ滝』に行ってきました。松嶋奈々子が生茶のCMで訪れて有名になりました。ちょうどライトアップされていてとてもきれいでした。
写真で涼んでください。

毎日天気が良く気温も30度を超える日が続いていますが、体調を壊したりしていませんか?
今日はWLB(ワーク・ライフ・バランス)についてお話します。
日本看護協会では、労働条件・環境の改善のために
看護職のワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取り組みを行っています。
看護職のワーク・ライフ・バランスとは(日本看護協会HPより抜粋)
看護職の「ワーク・ライフ・バランス」とは、『看護職としての働き方の意識の多様化』が認められ、それを支援する働きやすい環境、質向上の支援が提供され、働き方の選択ができることではじめて、仕事とそれ以外の様々な活動を自らが希望するように調和させられることだと考えています。当院は、離職率も低く、10年以上の勤務している人の割合も40%以上、産休・育休復帰率100%と働きやすい環境にありますが、更なる環境の改善に向けて平成25年度『WLB推進ワークショップ』に参加することになりました。
今後、看護師全員にインデックス調査を行い、集計・分析を行い、3年かけてWLB実現に向けて取り組んで行きます。
随時、ブログでも経過報告を行いたいと思います。
毎日暑い日が続きます。5月の初めに小国町にある『鍋ヶ滝』に行ってきました。松嶋奈々子が生茶のCMで訪れて有名になりました。ちょうどライトアップされていてとてもきれいでした。
写真で涼んでください。

