こんにちは(*^^)
今日は久しぶりの雨でムシムシしますね(@_@)
看護部で大事なイベント看護の日です。
看護の日は、F.ナイチンゲールの誕生日である5月12日に行われます。
今年は、生誕祭が日曜日に重ったこともあり
5月7日と5月10日に看護の日のイベントを行いました。
ます、5月7日(火)に救急蘇生法を外来で行いました。
外来の患者様や病棟の患者・家族様が30人参加されました。

胸骨圧迫やAEDの使い方などご指導されました。
みんな熱心に指導を聞いて変えられ、指導した看護師も好感触だったようです。
次に5月10日にメインイベントの健康チェックや各種相談を行いました。

まだ準備中↑??
今年は新入職員に看護感や抱負を書いてもらい展示してありました。




当院は子育て世代の看護師が多く、働くお母さんの似顔絵を書いてもらい展示しました。



38名の参加があり、感謝申し上げます。
健康教室委員会
今日は久しぶりの雨でムシムシしますね(@_@)
看護部で大事なイベント看護の日です。
看護の日は、F.ナイチンゲールの誕生日である5月12日に行われます。
今年は、生誕祭が日曜日に重ったこともあり
5月7日と5月10日に看護の日のイベントを行いました。
ます、5月7日(火)に救急蘇生法を外来で行いました。
外来の患者様や病棟の患者・家族様が30人参加されました。

胸骨圧迫やAEDの使い方などご指導されました。
みんな熱心に指導を聞いて変えられ、指導した看護師も好感触だったようです。
次に5月10日にメインイベントの健康チェックや各種相談を行いました。

まだ準備中↑??
今年は新入職員に看護感や抱負を書いてもらい展示してありました。




当院は子育て世代の看護師が多く、働くお母さんの似顔絵を書いてもらい展示しました。



38名の参加があり、感謝申し上げます。
健康教室委員会